GUIDE

診療案内

目の病気

飛蚊症

飛蚊症とは?

目の前を浮遊物が飛んでみえる症状を「飛蚊症」と呼びます。「黒い虫やゴミのようなものが飛んで見える」、「アメーバのようなものが見える」「タバコの煙のわっかのようなものが見える」といったように色々な見え方があります。

目の中を満たしている硝子体(しょうしたい)というゼリー状の成分に何らかの原因で濁りが生じ、その濁りが網膜に投影されることで目の前を浮遊物が飛ぶように見えるのです。視線を動かしても、一緒についてくるのが特徴です。また、天気の良い日や白い壁を背景にしたときに目立ちます。

飛蚊症は病気のサイン?

飛蚊症の原因は加齢に伴って起きてくるもので、心配いらないものがほとんどです。しかし、網膜剥離や網膜裂孔、眼底出血、ぶどう膜炎といった病気でも飛蚊症になります。飛蚊症を自覚したら、眼科で必ずチェックを受けるようにしましょう。

※特に以下のような場合は早急に受診してください。

‐急に数多くの飛蚊症を自覚した場合
‐視界に一瞬光が走るような症状(光視症)を伴う場合
‐視野が欠けてきた
‐黒いカーテンがかかったように見える
‐視界が波打つように見える

加齢による飛蚊症とは?

加齢に伴って、目の中を満たしている硝子体(しょうしたい)というゼリー状の成分が収縮してきます。硝子体が収縮すると、だんだん後ろにある網膜からはがれてきます。その剥がれた硝子体の影が濁りとして自覚するようになるのです。これは「後部硝子体剥離(こうぶしょうしたいはくり)」と呼ばれ、40歳~60歳頃に誰にでも起きてくる加齢による変化です。近視の人は比較的若い年齢から起きる場合があります。

病気による飛蚊症とは?

‐網膜裂孔・網膜剥離

硝子体が年齢とともに収縮するときに、後ろの網膜を引っ張ってしまい穴を開けてしまったり(網膜裂孔)、網膜が剥がれたりする(網膜剥離)ことがあります。網膜裂孔の状態であればレーザーで治療可能ですが、それを放置して網膜剥離になってしまうと手術が必要となります。特に、強度近視の方、アトピー性皮膚炎をお持ちの方は網膜が弱いことが多く、網膜裂孔、網膜剥離になりやすいので注意が必要です。

‐眼底出血、硝子体出血

網膜の血管が破れてしまい、出血が硝子体に及ぶと飛蚊症になります。原因や状態に応じて、内服やレーザー等の治療をします

‐ぶどう膜炎

ぶどう膜という目の組織に炎症が起こると、硝子体が混濁して飛蚊症を自覚することがあります。ぶどう膜炎の原因を見極めるための精密検査と炎症を抑えるためのステロイドの点眼、治療等が必要です。

どんな検査をするの?

網膜剥離や眼底出血など治療が必要な病気がないか確認するために、散瞳検査(瞳を開く目薬を使って眼底をくまなく見る)の必要があります。この検査をすると数時間まぶしくて、見づらい状態が続きますので当日は運転ができなくなります。そのため、車、バイク、自転車等による来院は避けていただくようにお願いします。翌日には元通りになりますので心配いりません。

加齢による飛蚊症は治療できるの?

基本は経過観察です。最初は気になりますが、時間が経過すると「あまり気にならなくなった」と言う方がほとんどです。インターネットを検索すると「レーザー治療」や「硝子体手術」といった治療法がヒットすると思いますが焦って選択する必要はありません。まずはしばらく様子を見ましょう。

院長より一言

以上のように、飛蚊症は心配いらないものがほとんどですが、まれに網膜剥離や網膜裂孔、眼底出血などの怖い病気のサインであることがあります。飛蚊症を自覚したら、念のために一度チェックを受けておきましょう。

本八幡の眼科 津田眼科医院

関連する病気・症状

〒272-0021
千葉県市川市八幡4-4-7 シュラインサイドビル202