津田眼科医院よりお願い
- ・初めて受診される患者様は、なるべく診察時間終了の1時間前(平日は17時30分、土曜日:12時30分)までにご来院いただくようお願いしております。
- ・コンタクトレンズをふだんお使いの方は、できるだけメガネでご来院ください。スムーズに検査や診察を行うことができます。もしくは、メガネをご持参いただければ幸いです。
- ・当医院の入り口は階段になっております。ベビーカーの患者様、足が不自由な患者様は、 1階入り口にインターホンがございますので、スタッフをお呼びください。介助をいたします。
- ・事前にウェブ問診票を記入いただけると、受付がスムーズとなりますのでご活用ください。
コンタクトレンズをご希望の患者様へ
- ・コンタクトレンズの処方箋のみの発行はしておりません。当院でご購入いただく形となります。ご不便をおかけいたしますが、小さな眼科ですのでご理解いただけますようにお願い申し上げます。
- ・現在、新型コロナウイルス対策の一環として院内滞在時間の短縮のために、初めてコンタクトを装用される方の対応は一時的に中止しております。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
- ・当院で扱っているコンタクトレンズは下記のリンクからご確認ください。
津田眼科医院の特徴
POINT
津田眼科医院が患者様に選ばれる理由がございます。

POINT 01
本八幡駅からアクセス良好
都営新宿線「本八幡駅」より徒歩3分、JR「本八幡駅」より徒歩5分、京成線「京成八幡駅」より徒歩1分。会社帰りなどに立ち寄るにはアクセス良好な好立地です。また、津田眼科医院の目の前には京成バス京成八幡駅停留所があり、バスで来院される方も数多くいらっしゃいます。※駐輪場がございますのでご活用ください。
POINT 02
「丁寧に、分かりやすく、誠実に」
町のかかりつけ医として、「丁寧に、分かりやすく、誠実に」をモットーに診療をしています。分からないことや、ご不安なことがあれば、遠慮なさらずぜひご質問ください。病気についてのモヤモヤを解消してお帰りいただけるように努力しています。
POINT 03
「お待たせしない」の追求
当院には「お待たせしない」というキーワードがあります。定期的な院内勉強会の実施による検査技術の向上、長年に渡る業務改善の積み重ねによって、待ち時間は比較的少ない方だと思います。お忙しい現役世代の方にも受診しやすいクリニックとなるように努力を続けています。とはいえ、来院される人数によってはお待たせする場合もございますので、その際はご容赦いただければ幸いです。RESERVATION
ご予約について
FLOW
診察までの流れ
FLOW01
受付
初診の方は、受付で保険証を提示してください。紹介状をお持ちの場合は、そちらも受付にお渡しください。
FLOW02
問診票の記入
問診表に症状のご記入をお願いします。
事前にウェブ問診票をご記入いただけるとスムーズです。
FLOW03
待合
順番になりましたら、検査スタッフから直接お声かけします。
FLOW04
検査&診察
検査結果をもとに、医師が問診、診察をします。必要があれば、追加の検査をご提案することがあります。疑問点などがあれば、どんな些細なことでも遠慮なさらずご相談ください。
FLOW05
会計
受付で会計を行い、診察券と処方箋をお受け取りください。当院の近くに数件の調剤薬局がございますので、ご希望があればご案内いたしますのでお気軽にお申し付けください。
FAQ
よくあるご質問
- Qクレジットカードは使用できますか?
-
A 申し訳ございません。クレジットカードや電子マネーの取り扱いはしておりません。
- Q車やバイクで行ってもよいでしょうか?
-
A 検査によってはしばらく見づらい状態が続くことがあります。お車やバイクでのご来院は避け、なるべく電車やバスなどでご来院いただきますようお願いします。もし迷われる場合は、お電話でご相談ください。
- Qハードコンタクトレンズは作成できますか?
-
A 申し訳ございません。ソフトコンタクトレンズのみの取り扱いとなります。
- Q駐輪場はありますか?
-
A ビルの前にございます。
- Q比較的空いている時間帯はありますか?
-
A 少しでも密を避けたい患者様には、比較的空いている午前11時以降、午後15時以降などをおススメしております。 当院は7月1日より、診療時間を延長して、受付終了が18時となっております。夕方以降の時間帯も現時点では比較的空いております。